蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113181309 | 337.3/タ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001058310 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア通貨危機 東アジアの動向と展望 |
書名ヨミ |
アジア ツウカ キキ |
著者名 |
滝井 光夫/編著
|
著者名ヨミ |
タキイ ミツオ |
著者名 |
福島 光丘/編著 |
著者名ヨミ |
フクシマ ミツオ |
出版者 |
日本貿易振興会
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
337.3
|
分類記号 |
337.3
|
ISBN |
4-8224-0808-6 |
内容紹介 |
通貨危機を理解するための理論的枠組みを示し次に焦点となったタイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、韓国、台湾、シンガポール、香港、中国の通貨危機の実態と政府の対応等を分析し経済の展望を示す。 |
件名 |
通貨問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
エグゼクティブ・サマリー 第1章 総論―通貨危機のメカニズム 第2章 タイ―通貨危機の原因と早期回復の条件 第3章 タイ―通貨危機の産業への影響 第4章 インドネシア―過大対外債務に大きな代償 第5章 マレーシア―通貨危機に強気の対応 第6章 フィリピン―景気過熱に至らず影響は軽度 第7章 シンガポール―最小限に抑えた通貨危機の影響 第8章 香港―高まるペッグ制維持のコスト 第9章 中国―逃れられないアジア通貨危機の影響 第10章 台湾―ASEAN諸国とは異なるファンダメンタルズ 第11章 韓国―財閥の倒産と金融危機 第12章 まとめ―今後の展望と課題 |
内容細目表
前のページへ