検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教の根源 祈りの人間論序説  Sekaishiso seminar  

著者名 棚次 正和/著
出版者 世界思想社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113467286161/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
161 161
宗教学 祈とう

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001055159
書誌種別 図書
書名 宗教の根源 祈りの人間論序説  Sekaishiso seminar  
書名ヨミ シュウキョウ ノ コンゲン 
著者名 棚次 正和/著
著者名ヨミ タナツグ マサカズ
出版者 世界思想社
出版年月 1998.2
ページ数 328p
大きさ 19cm
分類記号 161
分類記号 161
ISBN 4-7907-0694-X
内容紹介 人間の存在根拠を根源的に志向する行為として“祈り”を捉え、そうした視点から、混迷の時代にあって人間の本来的自己の回復をめざす。“祈り”の解釈を通した、世界と人間の再発見の試み。
著者紹介 1949年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。宗教学専攻。現在、筑波大学哲学・思想学系助教授。著書に「宗教の哲学」がある。
件名 宗教学、祈とう
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “祈り”の解釈を通して世界と人間の再発見を試みる。人間の存在根拠を根源的に志向する行為として“祈り”を捉え、そうした視点から、混迷の現代にあって人間の本来的自己の回復をめざす。
(他の紹介)目次 1 祈りへの接近(祈りの一般研究
方法論的省察
宗教現象学の射程)
2 祈りの現象(祈りの種々相)
3 祈りの構造(ホモ・レリギオーススとホモ・ロクェーンス
祈りの類型)
4 祈りの言語(聖の「顕現」と神の言の「宣言」
祈りの言語行為論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。