検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フランス詩道しるべ     

著者名 宇佐美 斉/著
出版者 臨川書店
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512657122951/ウ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
951 951
詩(フランス) 詩人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001051127
書誌種別 図書
書名 フランス詩道しるべ     
書名ヨミ フランスシ ミチシルベ 
著者名 宇佐美 斉/著
著者名ヨミ ウサミ ヒトシ
出版者 臨川書店
出版年月 1997.12
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 951
分類記号 951
ISBN 4-653-03307-2
内容紹介 詩のことばの変遷をその起源から現代まで辿る。また前世紀から戦後にかけての詩人、ボードレール、ランボー、アポリネールら7人を分析、原詩の豊富な引用とともにフランス詩への関心を高める書。
著者紹介 1942年名古屋市生まれ。京都大学人文科学研究所教授。著書に「詩人の変奏」など、訳書に「ランボー全詩集」など。
件名 詩(フランス)、詩人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「呪術」から「イメージの詩学」まで。詩のことばの変遷をその起源から現代まで辿る。また前世紀から戦後にかけての詩人7人を分析、原詩の豊富な引用とともにフランス詩への関心を高める好著。
(他の紹介)目次 第1部 起源と転変
第2部 近代から現代へ(ゲラン―「私」語りの変容
ボードレール―近代詩の結節点
ヴェルレーヌ―ことばと音楽
ランボー―現代詩への架橋)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。