検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史教科書への疑問 若手国会議員による歴史教科書問題の総括    

著者名 日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会/編
出版者 日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512822601375/レ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
375.32 375.32
歴史教育 教科書 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001045602
書誌種別 図書
書名 銀行取引の法律問題     
書名ヨミ ギンコウ トリヒキ ノ ホウリツ モンダイ 
著者名 高橋 勝好/著
著者名ヨミ タカハシ カツヨシ
出版者 税務経理協会
出版年月 1964.7
ページ数 0474
大きさ 22*16
分類記号 338.5
分類記号 338.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人の歴史認識はいかにあるべきか。教科書に端を発した従軍慰安婦問題などをめぐり、河野元官房長官や石原前官房副長官、外政審議室室長や教科書課長など、民間では招き難い講師も招聘して開いた若手議員の「勉強会」の模様を、緊迫した質疑応答も含めて初公開。「近隣諸国条項」や「河野談話」などの資料も収載。
(他の紹介)目次 1 検定教科書の現状と問題点
2 教科書作成の問題点と採択の現状について
3 いわゆる従軍慰安婦問題とその経緯
4 「慰安婦記述」をめぐって
5 日韓両国にとって真のパートナー・シップとは何か
6 河野官房長官談話に至る背景
7 歴史教科書はいかに書かれるべきか
8 我が国の戦後処理と慰安婦問題
9 なぜ「官房長官談話」を発表したか
慰安婦・教科書問題―若手議員は発言する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。