蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001037684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第三のモノサシ 人をつくり、組織を活かす心理学 |
書名ヨミ |
ダイサン ノ モノサシ |
著者名 |
本明 寛/著
|
著者名ヨミ |
モトアキ ヒロシ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-478-44035-2 |
内容紹介 |
知能、技能に続く第三の能力、「態度能力」こそが人生を成功に導くカギ。社会で伸びる人を発見する尺度にとどまらず、新しい時代を生きていくうえで必要な生きるモノサシである「態度能力」の育て方を紹介する。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「生きる力」をもった新しい人材の登場(これからの新しい人材モデル・宇宙飛行士 知能ランキングは不幸ランキング ほか) 第2章 態度能力とは何か(態度能力は生きる力 態度能力を診断する職場適応性テスト―DPI ほか) 第3章 態度能力を高める方法(態度能力は「社会的学習」で高められる 態度能力はいくつになっても伸ばせる ほか) 第4章 求められる人材と態度能力(生きる力をもったプロフェッショナル人材の時代 自律的人間の態度 ほか) |
内容細目表
前のページへ