検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本を見る目・世界を見る目 国際理解の本 2  日本で「外国人」として暮らすこと 

著者名 渡部 淳/監修   多田 孝志/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011949522J37/ニ/書庫児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 淳 多田 孝志
1991
E E
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001072178
書誌種別 図書
書名 日本を見る目・世界を見る目 国際理解の本 2  日本で「外国人」として暮らすこと 
書名ヨミ ニホン オ ミル メ セカイ オ ミル メ 
著者名 渡部 淳/監修
著者名ヨミ ワタナベ ジュン
著者名 多田 孝志/監修
著者名ヨミ タダ タカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1998.4
ページ数 63p
大きさ 27cm
分類記号 375.3
分類記号 375.3
ISBN 4-265-02462-9
内容紹介 日本社会に生きる外国人たちの姿を知っていますか? 二つの名前を持つ在日韓国・朝鮮人たちの暮らし、国際結婚した人々が見る日本の姿、ボートピープルの新しい生活のはじまりなどを紹介する。
件名 国際理解
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本企業は人材開発にあたって、従来職場の実務訓練(OJT)を重視してきたが、大競争の時代を迎え、今後は研修方式(OffJT)を重視すべきだ、という議論が多い。はたしてそうか。不確実性をこなす技量を長期的に育成し、日本経済の競争力の源泉となったのはOJTなのである。本書は企業の実態の克明な調査に基づき、OJT,OffJTの歴史と現状を示し、日本企業の技量をさらに高める諸条件、他国への技術移転の方策を考える。
(他の紹介)目次 第1章 知的熟練の理論
第2章 はば広いOJT
第3章 ホワイトカラーのOJT
第4章 研修コース
第5章 政府の役割
第6章 促進策
第7章 はば広いOJTの生成
第8章 OffJTの発展
第9章 報酬の構造
第10章 長期雇用の生成
第11章 今後の方策


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。