蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113707954 | 216.4/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001252559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤松一族の盛衰 |
書名ヨミ |
アカマツ イチゾク ノ セイスイ |
著者名 |
熱田 公/監修
|
著者名ヨミ |
アツタ コウ |
著者名 |
播磨学研究所/編 |
著者名ヨミ |
ハリマガク ケンキュウジョ |
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
216.4
|
分類記号 |
216.404
|
ISBN |
4-343-00069-9 |
内容紹介 |
南北朝の争乱で歴史の表舞台に躍り出た赤松円心、播磨山岳部を拠点とした独特の城郭体系、再三の滅亡から奇跡的な再興を遂げた赤松氏の系譜-。今なお謎の部分が多い赤松氏の足跡を広範な視点から解明する論集。 |
件名 |
兵庫県-歴史、赤松氏 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦前、フィリピンには約三万人の日本人が移住していた。戦時中は日本軍への協力を余儀なくされ、戦後は日本軍のフィリピン人への残虐行為の報いを一身にあびた。残留日系人たちは財産を没収され、虐殺や迫害の危機にされされた。苦難の戦後を生きてきた彼らに取材し、その思いを伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦争の「傷跡」との出会い 2 「私たちは日本人だ」残留日系人の訴え 3 悲惨な過去をのり越えて |
内容細目表
前のページへ