検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

淋しい大蔵官僚 奪われた大蔵権力    

著者名 岸 宣仁/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115618274317.2/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
317.24 317.24
大蔵省 官僚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001010308
書誌種別 図書
書名 淋しい大蔵官僚 奪われた大蔵権力    
書名ヨミ サビシイ オオクラ カンリョウ 
著者名 岸 宣仁/著
著者名ヨミ キシ ノブヒト
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.5
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 317.24
分類記号 317.24
ISBN 4-492-21096-2
内容紹介 まず気付くのは「業者」がウロウロする日本の大蔵省と静かな諸外国との差だが…。米、英、独、仏の大蔵省、中央銀行、予算編成、天下り、行政改革の実情と日本のそれとを徹底比較し、あるべき姿を探る。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。東京外国語大学卒業。読売新聞社入社。91年に退社し、現在、経済ジャーナリスト、総合研究開発機構客員研究員。著書に「大蔵省を動かす男たち」など。
件名 大蔵省、官僚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どこが、どのように違うのか。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの大蔵省、中央銀行、予算編成、天下り、行政改革の実情と、日本のそれとを徹底比較し、あるべき姿を探る。
(他の紹介)目次 第1章 「族」に奪われた予算編成権
第2章 ドイツに学ぶ「金融監督庁」
第3章 「大蔵省日銀課」の終わり
第4章 天下りなき「淋しい大蔵官僚」
第5章 イギリスが手本になる官僚リストラ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。