山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新しいソフト・ミュージアム 美術館運営の実際    

著者名 長谷川 栄/著
出版者 三交社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110320041706.9/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
706.9 706.9
美術館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001005830
書誌種別 図書
書名 新しいソフト・ミュージアム 美術館運営の実際    
書名ヨミ アタラシイ ソフト ミュージアム 
著者名 長谷川 栄/著
著者名ヨミ ハセガワ サカエ
出版者 三交社
出版年月 1997.5
ページ数 300p
大きさ 20cm
分類記号 706.9
分類記号 706.9
ISBN 4-87919-566-9
内容紹介 緒についた日本の美術館経営の教育。先進国に於る人材育成機関や、ミュージアムのソフトの構築・運用はどうなっているのか。各国のミュージアム、自治省の海外研修制度の紹介など、豊富な資料と写真で綴るミュゼオロジー。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。東京国立博物館に勤めるかたわら、絵画により様々な国際的賞を受賞。現在、品川区O美術館館長。著書に「デザイナー河鍋暁斎」ほか。
件名 美術館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソフトと人材を育てるミュージアム・マネージメントのすべて。
(他の紹介)目次 序章 ソフト・ミュージアムの提唱
第1章 ミュージアムはなぜ必要か
第2章 ソフトとミュージアム
第3章 ソフト・ミュージアムの人材育成
第4章 創造を促すソフト・ミュージアム
第5章 科学と芸術の相互交流
第6章 都市とソフト・ミュージアム
第7章 ソフト・ミュージアムとエコ・ミューゼ
第8章 ソフト・ミュージアムのゆくえ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。