山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シンセティックCAD コンピュータ支援による設計製図の実際    

著者名 日本図学会シンセティックCAD編集委員会/編
出版者 培風館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017659335501.8/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
501.8 501.8
CAD

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001003058
書誌種別 図書
書名 シンセティックCAD コンピュータ支援による設計製図の実際    
書名ヨミ シンセティック キャド 
著者名 日本図学会シンセティックCAD編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン ズガクカイ シンセティック キャド ヘンシュウ イインカイ
出版者 培風館
出版年月 1997.4
ページ数 238p
大きさ 26cm
分類記号 501.8
分類記号 501.8
ISBN 4-563-03012-0
内容紹介 CADをツールとして用いた設計製図作業、則ち、CADを用いて、設計仕様を満足する製品を創造し、解析を行い、機械部品や製品が作れる設計図面を描く作業全般についての実用的な入門書。
件名 CAD
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、工学部初年級における『CADをツールとして用いた設計製図』教育の入門的教科書として、また企業における技術者の教育・研修用の参考書として編集された書である。CAD技術の最近の進展をふまえ、前半の基礎編ではCADの基礎および形状モデリング、製品モデリング、CAEについて体系立てて概説し、続く応用編では、CADの実例について、長年大学でCADの教育や企業で実備に携わってきた経験豊かな執筆者により、実践的な解説がなされている。
(他の紹介)目次 1 CAD技術
2 CADシステム
3 CADの基礎
4 形状モデリング
5 製品モデリング
6 CAEについて
7 CADの実例
8 CAEの実際
9 今後のシンセティックCAD


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。