検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピュータによる暗号解読法入門     

著者名 松井 甲子雄/著
出版者 森北出版
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110549235809.7/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
100 100
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000255278
書誌種別 図書
書名 コンピュータによる暗号解読法入門     
書名ヨミ コンピュータ ニ ヨル アンゴウ カイドクホウ ニュウモン 
著者名 松井 甲子雄/著
著者名ヨミ マツイ キネオ
出版者 森北出版
出版年月 1990.2
ページ数 216p
大きさ 22cm
分類記号 809.7
分類記号 809.7
ISBN 4-627-83350-4
件名 暗号-データ処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「現実」=「経験」を透明化、組織化し、論理として自己の判断を下すためには、どのような思考の方法が必要なのか。第1巻は人類文化の起原から説き起こし、芸術と技術、哲学の基本概念を語って、認識とは何かを解き明かす。思考の自立への指針となる、フランス高等学校哲学科の代表的教科書。
(他の紹介)目次 第1章 人類文化―芸術、技術、科学、宗教
第2章 哲学への導き
第3章 意識とその諸段階
第4章 経験的認識
第5章 論理的で、理性的な認識
第6章 思考と言語


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。