検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

YesとNoの間の日本     

著者名 佐伯 和彦/著
出版者 グラフ社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111998456361.5/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000648305
書誌種別 図書
書名 YesとNoの間の日本     
書名ヨミ イエス ト ノー ノ アイダ ノ ニホン 
著者名 佐伯 和彦/著
著者名ヨミ サエキ カズヒコ
出版者 グラフ社
出版年月 1991.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-7662-0232-5
内容紹介 曖昧語「どうも」の世界、無信仰的信仰心…。繁栄の秘密は、ファジーな思考、発想、行動原理の中にあった! 逆転の視野で、政経・文化の根源に光をあてて検証し提言する、日本論。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序論 現代生活情報論―生活・情報・環境
第1部 生活者からみた情報環境と生活情報
(拡大する情報環境と生活情報の変化
赤ちゃんとお母さんの情報環境と生活情報
子どもの文化情報とメディア ほか)
第2部 発信源の性格別にみた生活情報の現状と課題(生活情報の発信源
個人系の生活情報―人と人との間の「親密性の遠近法」
行政系の生活情報―地域情報システムの可能性 ほか)
特論 災害時における情報発信「主体」の確立のために―阪神大震災の被災体験から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。