蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111656492 | 341/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000982055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共経済の理論 |
書名ヨミ |
コウキョウ ケイザイ ノ リロン |
著者名 |
井堀 利宏/著
|
著者名ヨミ |
イホリ トシヒロ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
341
|
分類記号 |
341
|
ISBN |
4-641-06796-1 |
内容紹介 |
政府部門のあり方が鋭く問われている時代に経済学はどう答えるか。日本の公共部門の問題点を指摘し、現実の政策課題と公共経済の理論との橋渡しを考える。公共経済学の最新の動向をふまえ理論を展開する。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。東京大学経済学部卒業。ジョンズ・ホプキンズ大学大学院で博士号を取得。現在、東京大学経済学部教授。著書に「ストックの経済学」「財政」など。 |
件名 |
公共経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
政府部門のあり方が鋭く問われている時代に、経済学はどう答えるか。現代の政策課題と切り結びつつ、公共経済学の最新の理論体系を展開する待望のAdvanced Textbook。 |
(他の紹介)目次 |
市場機構と公的介入 自然独占産業と公的規制 最適課税の理論 公共財の理論 公共選択の理論 政党と官僚の経済分析 公債の負担 公債発行と財政運営 高齢化と年金改革 政府支出政策のマクロ効果 公共投資 開放経済での公共政策 国と地方の分担システム |
内容細目表
前のページへ