検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いつかぼくは一冊の本を書く     

著者名 盛田 隆二/著
出版者 フレーベル館
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110802220914.6/モリ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

盛田 隆二
1996
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000981804
書誌種別 図書
書名 いつかぼくは一冊の本を書く     
書名ヨミ イツカ ボク ワ イッサツ ノ ホン オ カク 
著者名 盛田 隆二/著
著者名ヨミ モリタ リュウジ
出版者 フレーベル館
出版年月 1996.12
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-577-70117-0
内容紹介 庄司薫からブコウスキーまで、作家論、作品論を幅広く展開。また、なぜ著者自身、小説を書くのか、実作者としての考察をすすめる。忘れ得ぬ本とその時代、書くことと読むことをめぐるエッセイ集。
著者紹介 1954年東京都生まれ。85年「夜よりも長い夢」で早稲田文学新人賞入選。著書に「ストリート・チルドレン」「サウダージ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「薫くん」から「ブコウスキー」まで忘れ得ぬ本とその時代、書くことと読むことをめぐる、才気あふれる気鋭の作家初のエッセイ集。
(他の紹介)目次 ぼくらは結局、ウォーホルを知らなかった
ネオ・サイケの時代
2023年のブルース
ニール・ヤングは死ねない
日々のロック
1969年の記憶
鈴木翁二・ガロ・ぐわらん堂
肉体の言葉を観る
そこそこ空っぽでもない時代
10光年のはるか彼方から
神田川を泳ぐタラコ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。