検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世精神史序説 アウグスチヌス研究    

著者名 高桑 純夫/著
出版者 みすず書房
出版年月 1947.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112209127081.6/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
951.6 951.6
Rimbaud Jean Nicolas Arthur

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000880008
書誌種別 図書
書名 中世精神史序説 アウグスチヌス研究    
書名ヨミ チユウセイ セイシンシ ジヨセツ 
著者名 高桑 純夫/著
著者名ヨミ タカクワ スミオ
出版者 みすず書房
出版年月 1947.9
ページ数 0163
大きさ 22*16
分類記号 081.6
分類記号 081.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 没後百年をはさんで長足の進歩を遂げたランボー学の成果を背景に、「語による驚異の創出」と「みずからを他に変える企図」というランボー詩の二つの原理を明らかにし、そこに刻印された亀裂を浮き彫りにする。世界のランボー学の最先端にいる著者の日本語による初の著作。
(他の紹介)目次 1 アニミスム ディナミスム―「酔いしれた船」の修辞
2 小さな造物主―転移と反‐転移
3 魔女 吸血鬼 精霊―形象化とアレゴリー
4 水の記憶―連想と開示の詩学
5 もうひとつの至高性―パロディと創造
6 「狂気」のしるしのもとに
7 驚異のオペラ
8 我慢の祭
9 自作の演出
10 終わりを書くこと書くことの終わり
補遺(1)『地獄の一季節』「錯乱2 言葉の錬金術」
補遺(2)『地獄の一季節』「錯乱2 言葉の錬金術」反故草稿


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。