検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間行動学講座  第2巻  たべる 

出版者 朝倉書店
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116186818140.1/ニ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
140.18 140.18
行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000962889
書誌種別 図書
書名 人間行動学講座  第2巻  たべる 
書名ヨミ ニンゲン コウドウガク コウザ 
出版者 朝倉書店
出版年月 1996.9
ページ数 242p
大きさ 22cm
分類記号 140.18
分類記号 140.18
ISBN 4-254-52632-6
内容紹介 食行動の発達と学習・動機づけを中心に論じる。離乳期から児童期・青年期・老年期の食行動の特徴について、食物の好みと嫌悪が形成される過程の理論および社会的要因について、などを検討。シリーズ第2巻。
件名 行動心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、食行動の行動的側面を重視した研究の必要性と、そういった研究の実際と将来の可能性が論じられている。また過去20年間に公刊された5000を超える食行動に関係する研究論文がさまざまな角度から分析されており、研究の全体を展望することができる。さらに個体発達を軸に、各発達段階における食行動の諸特徴、学習・動機づけの観点から、食行動の統制と食物嫌悪・食物嗜好の獲得の仕組みが論じられている。
(他の紹介)目次 序論 食の人間行動学
第1章 食行動への心理学的接近
第2章 データベースを用いた食行動研究の分析
第3章 食行動の系統発生
第4章 離乳期までの食行動
第5章 幼児期の食行動
第6章 児童期の食行動
第7章 青年期の食行動
第8章 老年期の食行動
第9章 採餌・食事・摂食―実験的行動分析の視点から
第10章 食物の好みと嫌悪の形成
第11章 相反過程理論からみた食物の好み形成
第12章 食物の好みの形成に関する社会的要因
第13章 食物嫌悪の獲得―味覚嫌悪学習研究の視点から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。