蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117143669 | J913/テシ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2311532887 | J913/テ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こまったさんのレシピブック
寺村 輝夫/レシ…
星になった子ねずみ
手島 悠介/作,…
飛べ!千羽づる : ヒロシマの少女…
手島 悠介/作,…
はっぱのきつねさん
岡本 颯子/作・…
じゅうにしのはなし
関根 榮一/文,…
盲導犬サーブ
手島 悠介/著
おばけのおはるさんととらねこフニャ…
末吉 暁子/作,…
まるまるまるごといただきます
岡本 颯子/作・…
おばけのおはるさん
末吉 暁子/作,…
ふしぎなおきゃく
肥田 美代子/作…
いつでもおなかがペッコペコ
岡本 颯子/作・…
サングラスをかけた盲導犬
手島 悠介/作,…
裁判とふしぎなねこ
手島 悠介/作,…
夢のむこうへ : 6人の難病をもつ…
手島 悠介/文
がんばれ!まいごのたっくん<迷子>
手島 悠介/作,…
矢の白鳥ポー
手島 悠介/作,…
夜のかくれんぼ : 消えた市松人形
那須 正幹/作,…
魔法のスリッパ
ディック・キング…
雄也のチキン嫌いの秘密 : 東京の…
手島 悠介/作,…
きえた学校ぼっこ
三田村 信行/作…
かぎばあさんの魔法クラブ
手島 悠介/作,…
かぎばあさんの家みつけた
手島 悠介/作,…
ラブレター大作戦
三田村 信行/作…
しっぽ5まんえん
清水 敏伯/作,…
ナターシャ : チェルノブイリの歌…
手島 悠介/著
ふゆごもりのくまのクークへ
やすい すえこ/…
先生をとりかえて
三田村 信行/作…
かぎばあさんのファミリーレストラン
手島 悠介/作,…
日本のみなさんやさしさをありがとう…
手島 悠介/文,…
かぎばあさん、犯人はぼくなの
手島 悠介/作,…
やきそばじどうはんばいき
中村 徹/作,岡…
えらいぞサーブ! : 主人をたすけ…
手島 悠介/文,…
真夜中のピアノ教室
三田村 信行/作…
かぎばあさんのミステリー館
手島 悠介/作,…
かめ子ちゃんは名探偵(他) : 第…
手島 悠介/責任…
かぎばあさんとペット探偵団
手島 悠介/作,…
36人めは誰?
三田村 信行/作…
親切キップだかぎばあさん
手島 悠介/作,…
かぎばあさんともう一人のボク
手島 悠介/作,…
友情の二つの花 : 日米友好のハナ…
手島 悠介/著
ふしぎなけいたいでんわ
岡本 颯子/さく…
かぎばあさんのことわざ教室
手島 悠介/作,…
子犬のラッキーかんがえる
B.ダフィ/作,…
かぎばあさんがさらわれた
手島 悠介/作,…
光はやみより : 愛と希望の灯台守…
手島 悠介/作,…
ふしぎなじどうはんばいき
岡本 颯子/さく…
かぎばあさんの魔法クラブ
手島 悠介/作,…
ぼく雪子がすき、だから結婚してしあ…
手島 悠介/作,…
へんてこりんのかえりみち4
山下 夕美子/さ…
アフリカの虹 : 福岡市動物園キリ…
手島 悠介/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000941802 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三塁打だよ、かぎばあさん フォア文庫 |
書名ヨミ |
サンルイダ ダヨ カギバアサン |
著者名 |
手島 悠介/作
|
著者名ヨミ |
テシマ ユウスケ |
著者名 |
岡本 颯子/画 |
著者名ヨミ |
オカモト サツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-265-06303-9 |
内容紹介 |
三郎は少年野球のワンダーストッキングスBチームの正選手。大はりきりだったのに、「トレルカトントン」「ウテルカトントン」とおかしな声が聞こえるようになってからエラーばかり。三郎の前に現れたのは…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
三郎は少年野球のワンダーストッキングスBチームの正選手。三年生で五年以下のBチームのレギュラーは三郎ひとりだけ。でも、大はりきりだったのに、守っていても打っているときも、「トレルカトントン」「ウテルカトントン」というおかしな声がきこえるようになってから、エラーやからぶりばかり。すっかり元気をなくした三郎の前にあらわれたのは…。 |
内容細目表
前のページへ