山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野にあそぶ     

著者名 斎藤 たま/著
出版者 平凡社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114305725781.9/SA25/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
915.36 915.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000348287
書誌種別 図書
書名 野にあそぶ     
書名ヨミ ノ ニ アソブ 
著者名 斎藤 たま/著
著者名ヨミ サイトウ タマ
出版者 平凡社
出版年月 1974
ページ数 0389
大きさ 20
分類記号 781.9
分類記号 781.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一地方官の娘として育った作者が、父につれられ京へ上る時の紀行から始まり、『源氏物語』を手にして「后の位も何にかはせむ」と、几帳の蔭で読み耽った夢みがちの少女時代、そして恋愛、結婚、夫との死別、50代のわびしい一人住いを綴って日記は終っている。全盛期の平安時代が次第に翳りをおびてくる、そうした社会に生きた一人の女性の記録。
(他の紹介)目次 かどで(寛仁四年)
太井川
竹芝寺
足柄山
富士川
梅の立枝(寛仁四年‐治安元年)
物語(治安元年‐同二年)
大納言殿の姫君(治安二年‐同三年)
野辺の笹原(万寿元年‐同二年)
東山なる所(万寿二年‐同三年)
子忍びの森(−長元五年)
鏡のかげ(長元六年−同九年)
宮仕へ(長元九年−長久三年)
春秋のさだめ(長久三年−寛徳二年)
初瀬(永承元年)
修行者めきたれど
和泉
夫の死(天喜五年−康平元年)
後の頼み
定家の奥書・注記


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。