蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
誰が竜馬を殺したか 幕末秘史 カッパ・ノベルス
|
著者名 |
三好 徹/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2011642150 | 913/ミ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000921064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰が竜馬を殺したか 幕末秘史 カッパ・ノベルス |
書名ヨミ |
ダレ ガ リョウマ オ コロシタカ |
著者名 |
三好 徹/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ トオル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-334-07172-4 |
内容紹介 |
1867年11月15日。京都河原町の近江屋で坂本竜馬は暗殺された。ほぼ即死だった。襲撃者の名は近年ようやく定説が固まったが、黒幕の名は杳として知れない。新史料を駆使し真犯人を断定する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
慶応三年(一八六七)十一月十五日、京都・河原町の近江屋で、坂本竜馬は暗殺された。ほとんど即死だった。てだれの襲撃者は新選組の原田左之助だとか、見廻組の佐々木唯三郎だとか、自分がやったと自白した今井信郎だとか諸説紛々だったが、近年ようやく定説が固まった。しかし、陰で糸を引いて自分の目的を遂げた黒幕の名は、今も沓として知れない。著者は、新史料を駆使して真相に肉薄、ついに真犯人を断定した。読者を震撼させるその男の意外な名は。竜馬暗殺伝説は、ここに終止符を打った。 |
内容細目表
前のページへ