蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115387490 | 172/ム/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000921043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天神御霊信仰 |
書名ヨミ |
テンジン ゴリョウ シンコウ |
著者名 |
村山 修一/著
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ シュウイチ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
239,18p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
172
|
分類記号 |
172
|
ISBN |
4-8273-1138-2 |
内容紹介 |
菅原道真の御霊である天満大自在天神について、その信仰の発端ならびに歴史的背景、近世以前の信仰流布の様相、信仰の変貌を新しく書き下ろした。御霊信仰、それ自体の歴史的解明を試みた書。 |
著者紹介 |
1914年生まれ。京都大学文学部史学科卒業。現在、大阪女子大学名誉教授。文学博士。著書に「藤原定家」「変貌する神と仏たち」「日本陰陽道史総説」など多数。 |
件名 |
天神信仰 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は天神、即ち菅原道真の御霊である天満大自在天神について、その信仰の発端ならびに歴史的背景、近世以前の信仰流布の様相、信仰の変貌を新しく書下したものである。 |
(他の紹介)目次 |
1 御霊頻発の経緯と政治的背景 2 御霊のルーツと官祭御霊会前後の風潮 3 天神御霊の発生と天神社の成立 4 北野社の発展と平安後期の信仰潮流 5 絵巻物を通じてみた天神信仰の中世的展開 6 室町時代天神信仰の多様化と庶民的展開 |
内容細目表
前のページへ