検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東アジアの工業化と技術形成 日中アセアンの経験に学ぶ  MINERVA現代経済学叢書  

著者名 高林 二郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116994401509.2/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
457.89 457.89
マンモス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313895
書誌種別 図書
書名 東アジアの工業化と技術形成 日中アセアンの経験に学ぶ  MINERVA現代経済学叢書  
書名ヨミ ヒガシアジア ノ コウギョウカ ト ギジュツ ケイセイ 
著者名 高林 二郎/著
著者名ヨミ タカバヤシ ジロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.3
ページ数 9,212p
大きさ 22cm
分類記号 509.22
分類記号 509.22
ISBN 4-623-04590-0
内容紹介 東アジアの工業化について、実務経験から得られた観察結果や資料をもとに、長期の時間軸から分析した研究成果。先行研究の経験的命題や考え方との対比も行い、研究者はもとより海外進出の実務にも有用な一冊。
著者紹介 1930年神戸市生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科(前期博士課程)修了。川崎重工業株式会社勤務を経て、海外技術移転研究、高林テクノリサーチ代表。(株)立神工業監査役。
件名 アジア(東部)-工業、エンジニアリング産業、セメント、技術移転、工業化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、地球上に生きた最も驚くべき生物種についての最新の研究であるとともに、それを可能なかぎりヴィジュアルな形で示したものである。
(他の紹介)目次 起源
掘り出されたマンモス
マンモスの生活
マンモスと先史時代人の暮らし
絶滅


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。