蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115943938 | 414/ブ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フラクタル 科学 芸術 コンピュータ・グラフィックス
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
はじめてのAIデザイン : 生成A…
ingectar…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
アートプロジェクトの変貌 : 理論…
吉田 隆之/編,…
「実験」とは何か : 科学・社会・…
福島 真人/著
Nuke教科書 : 業界標準のコン…
澤田 友明/著,…
科学を否定する人たち : なぜ否定…
ゲイル・M.シナ…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
死者とテクノロジー
中島 岳志/編,…
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
Unreal Engine 5リア…
モデリングブロス…
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
MdNデザイナーズファイル2025
MdN書籍編集部…
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
眼圧がみるみる下がるろっかん式眼筋…
清水 ろっかん/…
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
芸術鑑賞の心理学 : 展示照明や特…
西川 恵/著
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
想像力をときはなつ : アートと教…
マキシン・グリー…
イラストが映える!デザイン背景のき…
mashu/著
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
美術解剖学の基本マニュアル
加藤 公太/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
髪の描き方 : 表現を極める!
末冨 正直/著,…
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
ガリレオ工房/監…
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
政策の哲学
中野 剛志/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
2040年の防災DX
村上 建治郎/著
嫌われ王対決ヴィランの言い分
NHK「ヴィラン…
産科婦人科疾患最…2025-2027
杉山 隆/編集,…
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
コスメの教科書 : 日本化粧品検定…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
科学者の流儀 : それでも研究はや…
渡辺 政隆/編
つかめ!理科ダマン8
シン テフン/作…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
どっちが強い!?A7
エアーチーム/ま…
まちづくりゲームカタログ : 研修…
安藤 哲也/著
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
歯科治療の新常識2
小西 昭彦/著
マンガでわかる!プレコンセプション…
佐藤 雄一/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000891940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フラクタルな世界 科学と芸術にみる新しい美学 |
書名ヨミ |
フラクタル ナ セカイ |
著者名 |
ジョン・ブリッグズ/[著]
|
著者名ヨミ |
ジョン ブリッグズ |
著者名 |
深川 洋一/訳 |
著者名ヨミ |
フカガワ ヨウイチ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
421.4
|
分類記号 |
421.4
|
ISBN |
4-621-04079-0 |
内容紹介 |
コンピュータグラフィックスはもとより、風景、生物、宇宙、天気図、現代アートなどまで登場。あらゆるところで見られるフラクタルを紹介し、いかに美しくて重要なものであるかを、写真を交えて解説。 |
著者紹介 |
美学・心理学の学位をもつサイエンスライター。『オムニ』に執筆。著書に「Fire in the Crucible」「鏡の伝説」など。 |
件名 |
フラクタル、科学、芸術、コンピュータ・グラフィックス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書には、コンピュータグラフィックスはもとより、風景・生物・宇宙、天気図、さらには北斎の版画やブリューゲルの絵、現代アートまで登場。フラクタルがいかに美しくかつ重要なものか、また、その背後にあり相互に絡み合って作用するダイナミックでカオティックな力がいかにして世界を織り上げているのかを、本書は印象的な写真と的確な解説で明らかにしてゆく。 |
(他の紹介)目次 |
フラクタルの息づく惑星 ラクダとワラとフラクタル 宇宙はフラクタルとカオスの宝庫 今日の天気はカオス 点と線の間には―フラクタル次元 華麗なるマンデルブロ集合 フラクタルが作るリアルなイミテーション カオスと対称性の絡み合い 風景を作るアーティスト―カオス カオスから秩序が生れるとき〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ