検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ピアノの誕生 楽器の向こうに「近代」が見える  講談社選書メチエ  

著者名 西原 稔/著
出版者 講談社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012009546763/ニ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900101002763/ニ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
763.2 763.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000887182
書誌種別 図書
書名 ピアノの誕生 楽器の向こうに「近代」が見える  講談社選書メチエ  
書名ヨミ ピアノ ノ タンジョウ 
著者名 西原 稔/著
著者名ヨミ ニシハラ ミノル
出版者 講談社
出版年月 1995.7
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 763.2
分類記号 763.2
ISBN 4-06-258053-5
内容紹介 理想の音色を目指してしのぎを削るピアノメーカーの技術競争。レッスンをめぐる様々な思惑、自動楽器に驚くブルジョア。市民社会と共に発展したピアノの技術革新と、人々の志向から近代史を読み解く。
件名 ピアノ-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ベートーヴェン、クレメンティ、リスト…。絢爛豪華な演奏の裏に、理想の音色をめざして、しのぎを削ったピアノメーカーの技術競争があった。ピアニストにあこがれる娘たち、安いレッスン料に泣く教師、自動楽器に驚くブルジョア。産業革命が生み出した夢の楽器に、それぞれの希望が託されていく…。本書は音楽を通してみる「近代」の縮図である。
(他の紹介)目次 第1章 戦争と革命が発展をうながす
第2章 産業の楽器
第3章 ヴィルトゥオーソの時代
第4章 ピアノという夢
第5章 ピアノ狂騒曲
第6章 自動楽器
第7章 日本のピアノ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。