検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の中東発見 逆遠近法のなかの比較文化史  中東イスラム世界  

著者名 杉田 英明/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111598033210.1/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012087246210.1/ス/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900077004210/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000883037
書誌種別 図書
書名 日本人の中東発見 逆遠近法のなかの比較文化史  中東イスラム世界  
書名ヨミ ニホンジン ノ チュウトウ ハッケン 
著者名 杉田 英明/著
著者名ヨミ スギタ ヒデアキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.6
ページ数 312,46p
大きさ 20cm
分類記号 210.1827
分類記号 210.1827
ISBN 4-13-025022-1
内容紹介 日本と中東の歴史的・文化的相互接触の過程で、互いの認識やイメージがいかに形成され受容してきたか。文献・絵画・事物を駆使し、世界史を新たな構図の中で眺めるための糧を提示する。
件名 日本-対外関係-アラブ諸国-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 日本比較文学会賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本と中東との歴史的・文化的相互接触の過程で、互いの認識やイメージがいかに形成され変容してきたか。文献・絵画・事物を駆使し、世界史を新たな構図の中で眺めるための糧を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 波斯と大食―古代・中世の文化交渉
第2章 日本人の中東像の形成過程―徳川から近代へ
第3章 近代中東世界の日本発見


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。