検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フランスの社会連帯主義 L.デュギーを中心として    

著者名 大塚 桂/著
出版者 成文堂
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900014726311/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
311.235 311.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000874519
書誌種別 図書
書名 フランスの社会連帯主義 L.デュギーを中心として    
書名ヨミ フランス ノ シャカイ レンタイ シュギ 
著者名 大塚 桂/著
著者名ヨミ オオツカ カツラ
出版者 成文堂
出版年月 1995.3
ページ数 339,5p
大きさ 22cm
分類記号 311.235
分類記号 311.235
ISBN 4-7923-3118-8
内容紹介 20世紀初頭のフランスにおいて憲法学者・法哲学者・政治学者として活躍したレオン・デュギーの社会連帯主義を究明する論文集。デュギーが自身の理論をうち出すにあたり社会学者らの思想的影響をいかにこうむっているかをテーマとする比較思想研究。
件名 政治思想-フランス
個人件名 Duguit Léon
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、20世紀初頭のフランスにおいて憲法学者・法哲学者・政治学者として活躍したレオン・デュギーの社会連帯主義を究明する論文集である。具体的には、デュギーが自身の理論をうちだすにあたり、社会学者であるオーギュスト・コント、エミール・デュルケームらの思想的影響をいかにこうむっているのかを中心テーマとする比較思想(史)研究である。
(他の紹介)目次 第1章 デュギーとラスキ―多元的国家論の源流
第2章 デュギーとケルゼン―社会連帯主義的法学と純粋法学との思想的類似点および相違点
第3章 デュギーとデュルケーム―デュギー理論におけるデュルケームの影響について
第4章 デュギーとコント―実証主義と権利否認論の継承関係について
第5章 デュルケームの政治理論―国家論と集団論を中心として
第6章 デュルケームの法理論―法社会学の嚆矢
第7章 デュルケームの政治的社会化論―家族から政治的社会へ
第8章 コントの実証主義―基礎概念の検討


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。