検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道徳とその外部 神話の解釈学    

著者名 笹沢 豊/著
出版者 勁草書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110460904150.2/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
150.23 150.23
倫理学-西洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000861959
書誌種別 図書
書名 道徳とその外部 神話の解釈学    
書名ヨミ ドウトク ト ソノ ガイブ 
著者名 笹沢 豊/著
著者名ヨミ ササザワ ユタカ
出版者 勁草書房
出版年月 1995.2
ページ数 332p
大きさ 20cm
分類記号 150.23
分類記号 150.23
ISBN 4-326-15301-6
内容紹介 ニーチェ的観点に立って、道徳とその非理性的な「外部」とのつながりを明らかにする。出発点をヤハウェ神話に求め、次に古代ギリシアの神話世界における世界観と人間観を考察する。私たち自身の道徳を感じ直すための本。
著者紹介 1950年茨城県生まれ。筑波大学大学院哲学・思想研究科博士課程修了。文学博士。現在、筑波大学哲学・思想学系助教授。著書に「ヘーゲル哲学形成の過程と論理」「文明論の哲学」他がある。
件名 倫理学-西洋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たち自身の道徳を感じ直すために。旧訳聖書からギリシア神話、ソクラテスへと歩を進め、生成途上にある道徳の裸身を見きわめる。
(他の紹介)目次 第1章 旧約の正義とキリスト教道徳
第2章 『イリアス』の道徳から
第3章 悲劇とその道徳
第4章 ソクラテスとプラトンの挑戦


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。