検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

司馬江漢の研究     

著者名 朝倉 治彦/[ほか]編集
出版者 八坂書房
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110328812721.7/シ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝倉 治彦
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000832518
書誌種別 図書
書名 司馬江漢の研究     
書名ヨミ シバ コウカン ノ ケンキュウ 
著者名 朝倉 治彦/[ほか]編集
著者名ヨミ アサクラ ハルヒコ
出版者 八坂書房
出版年月 1994.8
ページ数 369p
大きさ 23cm
分類記号 721.83
分類記号 721.83
ISBN 4-89694-648-0
内容紹介 銅版画や独特の油絵画法を開発し、蘭学研究などでも異彩を放った江戸時代後期の画人、司馬江漢。この特異な芸術家の全足跡を明らかにする最新の研究成果を示す論文集。司馬江漢年譜・文献目録を付す。
個人件名 司馬 江漢
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 江漢研究最新の成果を示す論文と明治以降に発表された基本的な文献より構成した研究必携の論文集。付・司馬江漢年譜/司馬江漢文献目録。
(他の紹介)目次 第1部 江漢の業績とその時代背景(司馬江漢と地図
晩年の江漢雑記
司馬江漢と天文
江漢画の作品価値)
第2部 江漢研究の歩み(司馬江漢の世界観
市井の哲人司馬江漢―思想家としての司馬江漢
司馬江漢・その啓蒙者としての断面
泰西地理学による司馬江漢の啓蒙活動
江漢年譜正誤
司馬江漢とその和漢画
画人司馬江漢の世界―その銅版画と『西遊日記』
小田野直武と司馬江漢の関係について
司馬江漢の銅版画技法の原典について
司馬江漢と蘭学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。