検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の憲法ノート     

著者名 柘 哲郎/著者
出版者 名古屋 中日新聞本社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111624037323/ツ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
323  323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000822716
書誌種別 図書
書名 私の憲法ノート     
書名ヨミ ワタクシ ノ ケンポウ ノート 
著者名 柘 哲郎/著者
著者名ヨミ ツゲ テツロウ
出版者 名古屋 中日新聞本社
出版年月 1994.5
ページ数 0202
大きさ 20*13
分類記号 323
分類記号 323
ISBN 4-8062-0272-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 行政書士としての業務の傍ら、常に憲法学への情熱を燃やしつづけている著者が、現在の憲法問題に対し鋭い感覚でまとめた異色の憲法論文集。
(他の紹介)目次 裁判を受ける権利
最高裁裁判官の国民審査―積極的なPRを
取材の自由とプライバシーの保護―フライデー記者事件の判決に思う
日本国憲法における基本的人権の潮流―フランス人権宣言二百年の節目に当たり
政教分離の原則―正しい理解のために
許されぬ!!性差別―均等法五年の節目に思う
憲法はこれでいいのか
自衛官合祀違憲訴訟、その背景は何か―国連への提訴に思う
政教分離の法的性格―岩手靖国訴訟、控訴審判決批判
憲法第四一条の“晩鐘”―国会の活性化を図れ〔ほか〕


内容細目表

1 基本的人権を中心に
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。