検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

北国に光を掲げた人々   北海道青少年叢書 銀のしずく 金のしずく  

著者名 藤本 英夫/著   知里 幸恵/伝
出版者 北海道科学文化協会
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111810651KR281.1/ホ/152階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 東札幌4011773043K281/ホ/12書庫郷土資料一般貸出在庫  
3 厚別8012304013K281/ホ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
4 西岡5011782546K281/ホ/12書庫郷土資料一般貸出在庫  
5 9011759801K281/ホ/12書庫郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 英夫 知里 幸恵
1996
281.1 289.1 281.1 289.1
伝記-北海道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000163714
書誌種別 図書
書名 哲学   ヒューマニティーズ  
書名ヨミ テツガク 
著者名 中島 隆博/著
著者名ヨミ ナカジマ タカヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.5
ページ数 11,127p
大きさ 19cm
分類記号 101
分類記号 101
ISBN 4-00-028321-2
内容紹介 哲学のフロントは、哲学が哲学ではないものと向かい合うその境界にある。哲学と最も鋭く対立する準哲学としてのアジア思想の側から、哲学とそのアクチュアリティを問い直す。
著者紹介 1964年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中国哲学専攻中途退学。同大学大学院総合文化研究科准教授。著書に「残響の中国哲学」など。
件名 哲学
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。