検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

甦えるからくり     

著者名 立川 昭二/著
出版者 NTT出版
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011816895759/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512477281759/タ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 昭二
1994
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000796435
書誌種別 図書
書名 甦えるからくり     
書名ヨミ ヨミガエル カラクリ 
著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 NTT出版
出版年月 1994.1
ページ数 225p
大きさ 22cm
分類記号 759
分類記号 759
ISBN 4-87188-267-5
内容紹介 '92年、筑波で開かれたロボットの国際会議で、江戸時代のからくり人形がホストになった。現代人に、なぜいま「からくり」が迎えられ喜ばれるのか。江戸からくり人形と西洋自動人形の世界を再訪する書。
著者紹介 1927年東京生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。現在、北里大学教授。専攻は科学史・医学史。著書に「病気の社会史」「日本人の病歴」「江戸人の生と死」など多数。
件名 からくり人形
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸からくり人形と西洋自動人形の世界に遊ぶ。〈動く人形たち〉をめぐるセンチメンタル・ジャーニー。
(他の紹介)目次 〈からくり〉は、いま
からくり(死と再生
人と風土
聖と俗
遊びと身体
人間と機械
この人)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。