検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

失われた朝鮮文化 日本侵略下の韓国文化財秘話    

著者名 李 亀烈/著   南 永昌/訳
出版者 新泉社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110333903709.2/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
文化財-朝鮮 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000793507
書誌種別 図書
書名 失われた朝鮮文化 日本侵略下の韓国文化財秘話    
書名ヨミ ウシナワレタ チョウセン ブンカ 
著者名 李 亀烈/著
著者名ヨミ リ キレツ
著者名 南 永昌/訳
著者名ヨミ ナム ヨンチャン
出版者 新泉社
出版年月 1993.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 709.21
分類記号 709.21
ISBN 4-7877-9322-5
内容紹介 学術調査の名のもとに、あるいは盗掘・買収によって、韓国の古墳や寺院から日本に持ち去られた民族の文化遺産の数々。学者の回顧録・調査報告書、現地住民の証言等を丹念に集め、実態を明らかにした。
著者紹介 1932年黄海道生まれ。世界通信社、民国日報、ソウル新聞を経て76年より文化関係の公職につく。美術評論家。著書に「画壇一境」「各国近代美術散考」など。
件名 文化財-朝鮮、日本-対外関係-朝鮮-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学術調査の名のもとに、あるいは盗掘・買収によって、古墳や寺院からもち去られた民族の文化遺産の数々。学者の回顧録・調査報告書、現地住民の証言などを丹念に集め、その実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 侵略の足音とともに
2 倒された石塔
3 仏像のゆくえ
4 韓籍と日本アカデミズム
5 考古遺跡の破壊
6 八・一五解放直後
7 韓国文化財秘話余録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。