検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山の花 里の花 信州・飛驒の山野草を活ける    

著者名 朝日新聞社/編   水上 勉/文   槇野 あさ子/挿花・文   槇野 尚一/撮影
出版者 朝日新聞社
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013113073793/ヤ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨハン・セバスティアン・バッハ マリア・テレサ・ガラッティ イ・ムジチ合奏団
1991
M13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000095935
書誌種別 図書
書名 山の花 里の花 信州・飛驒の山野草を活ける    
書名ヨミ ヤマ ノ ハナ サト ノ ハナ 
著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
著者名 水上 勉/文
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
著者名 槇野 あさ子/挿花・文
著者名ヨミ マキノ アサコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1985.5
ページ数 130p
大きさ 20×22cm
分類記号 793
分類記号 793
ISBN 4-02-258328-2
件名 花道
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 冷戦終結後の国際環境の変動:超大国と地域大国(ソ連の崩壊、米国の後退―そのアジア・太平洋地域に対する影響
変化する東南アジア秩序における中国の役割―地域的平和共存の模索)
1990年代のアセアン各国の国内的・対外的課題(インドネシアにおける最近の発展とその対日関係への影響
1990年代におけるマレーシアの政治・経済的課題
1990年代のフィリピンが直画する主要な課題
変動期にあるシンガポールの安全保障―問題と展望
1990年代におけるタイの主要な問題と論点―日本・タイ関係への影響)
東アジアにおける日本の政治・経済的アジェンダ(アセアン諸国における「ビック・プッシュ」と日本の役割
日本の国際的役割の増大とアセアン―政治・安全保障協力の展望と問題点)
東アジアの将来展望に関するアセアン5カ国からのエッセイ(アジア・太平洋地域の台頭―新世界秩序へとつながる地域協力の事情として
アジアとその将来
1990年代およびそれ以降のアジア地域
アジア地域の将来についての考察
21世紀のアジア地域:その一展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。