山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どうして私が「犯人」なのか ドキュメント冤罪事件  宝島社新書  

著者名 亀井 洋志/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119293140327.6/カ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
675.1 675.1
商品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000697796
書誌種別 図書
書名 どうして私が「犯人」なのか ドキュメント冤罪事件  宝島社新書  
書名ヨミ ドウシテ ワタシ ガ ハンニン ナノカ 
著者名 亀井 洋志/著
著者名ヨミ カメイ ヒロシ
出版者 宝島社
出版年月 2013.8
ページ数 312p
大きさ 18cm
分類記号 327.6
分類記号 327.6
ISBN 4-8002-1359-4
内容紹介 警察、検察によって「犯人」に仕立て上げられた人たちがいる。無実の罪で起訴され、裁判所で「有罪判決」を受けている人たちがいる…。交通事故、盗撮など我々が巻き込まれる可能性の高い冤罪事件を取り上げ、リポートする。
著者紹介 1967年愛知県生まれ。ジャーナリスト。『サンデー毎日』『週刊文春』などの専属記者を経てフリーに。著書に「司法崩壊」など。
件名 刑事裁判、冤罪
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本では、戦後登場し一世を風びしたモノを中心とする様々な風俗の盛衰をまとめた。バブル経済が崩壊し、生活スタイルの見直しが求められているなかで、モノづくりの喜びやモノづくりのエネルギーが問い直されているのではないだろうか。そこで、過去に何がいかにして生み出され、その後どうなったのかを検討することに価値があるのではないかと考えてみた。
(他の紹介)目次 1章 あの遊びはどうなった?
2章 あの道具はどうなった
3章 あのファッションはどうなった?
4章 あの食べ物はどうなった?
5章 あの乗り物はどうなった?
6章 あのフィーバーはどうなった?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。