検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小さな博物誌     

著者名 小林 清之介/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112997002460.4/KO12/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 清之介
1993
549.9 549.9
液晶ディスプレイ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001315090
書誌種別 図書
書名 図解眠れなくなるほど面白い確率の話     
書名ヨミ ズカイ ネムレナク ナルホド オモシロイ カクリツ ノ ハナシ 
著者名 野口 哲典/著
著者名ヨミ ノグチ テツノリ
出版者 日本文芸社
出版年月 2018.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 417.1
分類記号 417.1
ISBN 4-537-21621-9
内容紹介 「確率」を図解でわかりやすくまとめた一冊。暮らしのなかにある確率や、確率を知っていると「得なこと」を紹介し、そもそも確率とはなんなのか、確率の計算のしくみはどのようなものなのかを解説する。
件名 確率論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 液晶ディスプレイは、この20年程の間に新原理、新材料、新技術が誕生し、今日の隆盛を見るに到った。現在、能動デバイスの駆動による自然色動画表示パネルの実用化に成功し、多くの情報機器、テレビ、ビデオカメラに用いられ始めている。本書は、この液晶ディスプレイの第一線で活躍している方々に、原理、基本技術、注目成果、将来動向などをできる限り具体的、かつ平易に執筆していただいた。
(他の紹介)目次 第1章 液晶概要
第2章 液晶ディスプレイの原理
第3章 液晶ディスプレイ駆動原理
第4章 液晶材料
第5章 液晶の周辺部材と材料
第6章 液晶ディスプレイ・パネル作製技術とモジュール化
第7章 単純マトリクス液晶ディスプレイ
第8章 アクティブマトリクス液晶ディスプレイ
第9章 強誘電と反強誘電性液晶ディスプレイ
第10章 投射型液晶ディスプレイ
第11章 液晶パネルの画像ディスプレイへの応用
第12章 液晶パネルの情報処理への応用
第13章 液晶ディスプレイ評価標準技術
第14章 液晶ディスプレイの展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。