蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112419239 | R290.3/イ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001133138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域研究のための英和用語辞典 |
書名ヨミ |
チイキ ケンキュウ ノ タメ ノ エイワ ヨウゴ ジテン |
著者名 |
石田 寛/著
|
著者名ヨミ |
イシダ ヒロシ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
590p |
大きさ |
19×27cm |
分類記号 |
290.33
|
分類記号 |
290.33
|
ISBN |
4-7722-5028-X |
内容紹介 |
地域研究のための語彙を蒐録し、重要用語については類語・関連語群の組織化をとくに詳細に行う。個人研究の分野、地域研究用語の二部構成。地理学・地域研究、歴史地理、近現代史の英語論文を書くときにも役立つ辞典。 |
著者紹介 |
1919年岡山県生まれ。京都帝国大学文学部史学科(地理学専攻)卒業。文学博士。オークランド大学で博士号を取得。福山大学特任教授・国際交流センター長。著書に「地域研究のすすめ」など。 |
件名 |
地理学-用語集、地域研究-用語集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
宰相という天辺の椅子を目前に、歴史から消えていった、明治の俊才児玉源太郎その、起伏に富んだ生涯を、直木賞作家の眼で鋭く描いた長篇小説。 |
内容細目表
前のページへ