蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111324315 | Y933.6/PO/ | 2階外資料 | 105A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アリフレド・シュニトケ エーリー・クラス ストックホルム王立歌劇場管弦楽団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000662153 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The fall of the House of Usher and other writings Poems, tales, essays and reviews |
書名ヨミ |
フォール オブ ザ ハウス オブ アッシャー アンド アザー ライティングズ |
著者名 |
Edgar Allan Poe/著
|
著者名ヨミ |
ポー エドガー・アラン |
著者名 |
David Galloway/編 |
著者名ヨミ |
ギャロウェー デイヴィッド |
出版者 |
Penguin Books
|
出版年月 |
1986 |
ページ数 |
539p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
933.6
|
分類記号 |
933.6
|
ISBN |
0-14-043291-4 |
内容紹介 |
日本語訳は『アッシャー家の没落』『アッシャー家の崩壊』 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今から300年前、ロシアではピョートルという強烈な個性をもつツァーリが、国家と社会の「改造」を断行した。それは20年に及ぶ大北方戦争の交戦国スウェーデンを手本に、ロシアの「西欧化」を目指すもので、改革の射程は軍事、行財政、商工業から信仰・文化にまで及んだ。新首都サンクト・ペテルブルグ建設は改革を象徴する事業であった。本書は近代世界史の一翼を形成するピョートル改革の内容と成果、その影響をつぶさに検証する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 遺産 第2章 改革への道 第3章 大北方戦争 第4章 軍隊と財政 第5章 行政―中央と地方 第6章 貴族と農民 第7章 工業、商業、サンクト・ペテルブルグ 第8章 教会と世俗文化 第9章 ピョートル大帝―人とその周辺 |
内容細目表
-
1 バレエ音楽「ペール・ギュント」 全曲(1985~7)~ジョン・ノイマイヤーによる バレエ、イプセンの戯曲に自由に基づく~
-
アリフレド・シュニトケ/作曲 エーリー・クラス/指揮 ストックホルム王立歌劇場管弦楽団/演
前のページへ