検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

再び なんで英語やるの?     

著者名 中津 燎子/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114390396830.4/N43/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000352480
書誌種別 図書
書名 再び なんで英語やるの?     
書名ヨミ フタタビ ナンデ エイゴ ヤルノ 
著者名 中津 燎子/著
著者名ヨミ ナカツ リヨウコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1978
ページ数 0337
大きさ 19
分類記号 830.4
分類記号 830.4
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 世界と語る
第1部 政治・経済編(いま東西対立の時代をぬけて新秩序への日本の役割
いま、時代が当面する世界の10大課題
ポスト冷戦・ポスト湾岸戦争の国際政局
新次元の国際協力―理念と体制)
第2部 財政・金融編(次世代へ向けて―日本の財政運営と世界の秩序
世界へ向けて―新しい世界の金融秩序を求めて
新しいわが国の金融制度を考える
国際金融論序論)
第3部 産業・経営編(グローバル時代の企業経営と企業家精神
財界のリーダー平岩共生イズムを論ず
世界産業の新潮流と日本の貢献
新しい企業市民像)
第4部 国際協力・海外援助編(次世代へ向けて―国際協力のできる日本を創ろう
世界へ向けていま問い直すアジアの国日本の協力・援助姿勢
日本の繁栄と責任)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。