蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113436166 | 748/ナ/ | 大型1 | 72 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
376.28 375.3 376.28 375.3
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001182902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
澳門 ポルトガルの残照 |
書名ヨミ |
マカオ |
著者名 |
永田 幸子/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ サチコ |
出版者 |
文一総合出版
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
84p |
大きさ |
26×27cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
ISBN |
4-8299-2140-4 |
内容紹介 |
東洋と西洋の二つの文化が混ざり合い、ポルトガル情緒が色濃く残る街マカオ。1887年中国からポルトガルに割譲されたこの街は、1999年12月20日中国に返還される。過去と現在を織りなす姿を写した写真集。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。日本写真芸術専門学校卒業。ビーム・コーポレーション設立。 |
件名 |
マカオ-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
芥川賞・直木賞作家を最も多く育てた編集者がプロの作家になるための成功の秘訣初公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 芥川賞と直木賞で作家デビュー 第2章 作家デビューするまで 第3章 新人賞選考の内情 第4章 新人賞通過のための条件 第5章 冒頭の十枚だけで落とされる応募原稿とは 第6章 新人賞は出発点に過ぎない 第7章 プロ作家たちの現実 第8章 これからの時代、作家になるには |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 一清 昭和19年(1944)島根県益田市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後(株)文藝春秋に入社。「文學界」「文藝春秋」「オール讀物」「週刊文春」の各編集部、出版部などに所属し、多くの作家デビューに立ち合った。平成2年(1990)、「別冊文藝春秋」編集長、同6年(1994)、「文春文庫」部長、同8年(1996)、文藝振興部長、同9年(1997)、(財)日本文学振興会理事に就任する。同12年(2000)、「私たちが生きた20世紀」特別編集長。同13年(2001)、第一編集局長、「臨時増刊」編集長。同17年(2005)3月で文藝春秋を退社、4月より(社)松江観光協会、観光文化プロデューサーとなる。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ