検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

栄枯盛衰の予言 歴史を動かした風水    

著者名 李家 幽竹/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512881508210/リ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李家 幽竹
1998
911.32  911.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001054155
書誌種別 図書
書名 栄枯盛衰の予言 歴史を動かした風水    
書名ヨミ エイコ セイスイ ノ ヨゲン 
著者名 李家 幽竹/著
著者名ヨミ リノイエ ユウチク
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.2
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-569-55961-1
内容紹介 歴史はすべて必然であった。転々と移動した古代の都、一千年にわたる不動の都・京都、徳川二百六十年幕府繁栄の謎…。李朝風水術の奥義を受け継ぐ「全州李家」の十九代目風水師が、歴史の謎に迫る。
著者紹介 1965年東京都生まれ。「李朝風水術」を継承する、李王朝の一族であり王家の風水師の家系「全州李家」の19代目。「YUCHIKUフォーチュン・スクール」主宰。
件名 日本-歴史、風水
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 許六は師・芭蕉(1644‐94)の言葉をとらえ、「発句は門人の中、予におとらぬ句する人多し。俳諧(連句)においては老翁が骨髄と申されける事毎度也」と記している。芭蕉の魅力は連句捌きのうまさにある。蕉風成立以後の歌仙95巻(『七部集』所収のものは除く)を年代順に収め、周到綿密な校注を加えて、その捌きの妙技を堪能できるよう努めた。
(他の紹介)目次 貞享元年
貞享二年
貞享三年
貞享四年
元禄元年
元禄二年
元禄三年
元禄四年
元禄五年
元禄六年
元禄七年
参考
付録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。