検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

過疎地域の変貌と山村の動向     

著者名 篠原 重則/著
出版者 大明堂
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110203916290.1/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
集落 山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005550000384
書誌種別 図書
書名 新撰帝国史要  上・下   
書名ヨミ シンセン テイコク シヨウ 
著者名 芳賀 矢一 著
著者名ヨミ ハガ ヤイチ
出版者 冨山房
出版年月 1899.4
ページ数 2冊
大きさ 23cm
分類記号 375.9
分類記号 375.9
内容紹介 芳賀矢一(1867~1927)は、国文学者で東京帝国大学・国学院大学教授をつとめ、国語教育や国民修養などに尽力した。本書は中等教育教科書として編集されたもの。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この著書は、高度経済成長期において、わが国の山村のなかでも特に人口流出の激しかった四国山地において、集落がどのように変貌し、また集落の再編成のきざしがどのようなところにみうけられるかを、実証的に究明しようとしたものである。
(他の紹介)目次 第1部 集落の変貌過程の研究(研究の課題と方法
水田卓越山村と畑地卓越山村における集落の変貌過程
遠隔地山村と近郊山村における集落の変貌過程
商品経済の浸透度合と集落の変貌過程
集落の変貌過程からみた四国地方の山村の地域性)
第2部 四国地方の過疎の村(四国地方の過疎山村の諸相
農民離村における共同体的性格の機能)
第3部 過疎地域の再開発と集落の再編成(開拓地における廃村の跡地利用
過疎地域における大規模農地開発事業の意義
交通・通信システムの変革と山村の変貌
森林組合の活動と山村の再編成
過疎地域の再開発と集落再編成の課題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。