検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言葉との出会い 文学の表現を読み味わう    

著者名 藤原 和好/著
出版者 部落問題研究所
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117137158375.8/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
375.85 375.85
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000621877
書誌種別 図書
書名 言葉との出会い 文学の表現を読み味わう    
書名ヨミ コトバ トノ デアイ 
著者名 藤原 和好/著
著者名ヨミ フジワラ カズヨシ
出版者 部落問題研究所
出版年月 1991.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 375.85
分類記号 375.85
ISBN 4-8298-6202-5
内容紹介 「そもそも文学作品というものは主観的な読みを大幅に認めるものだと思います。書いてあるとおりの確かな読みしか認めない、それが国語の学習だというのなら文学作品なんか対象にしなければいいのです」国語教育における作者流文学表現読み方論。
件名 国語科
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 作者と読者のかけひき
第2章 声喩
第3章 作者の息づかい―句読点
第4章 視線の移動
第5章 文学の中の沈黙と響き
第6章 逆接接続の複雑さ
第7章 隠された作者の思い
第8章 詩に遊ぶ
第9章 「夕づる」のしくみ
第10章 人物の読み方
第11章 言葉の発見


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。