検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ごきげんなライオン ともだちさがしに     

著者名 ルイーズ・ファティオ/文   ロジャー・デュボアザン/絵   今江 祥智/訳   遠藤 育枝/訳
出版者 BL出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118257955J/ゴ/絵本絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012816340J/ゴ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 東札幌4012740363J/ゴ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
4 南区民6113044496J/ゴ/絵本絵本一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311969311J/ゴ/図書室絵本一般貸出在庫  
6 西野7210499146J/ゴ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
7 絵本図書館1010012530J/ゴ/絵本絵本一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010012548JR/ゴ/常設展示1絵本貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
375.2 375.2
生活指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000273141
書誌種別 図書
書名 ごきげんなライオン ともだちさがしに     
書名ヨミ ゴキゲン ナ ライオン トモダチ サガシニ 
著者名 ルイーズ・ファティオ/文
著者名ヨミ ルイーズ ファティオ
著者名 ロジャー・デュボアザン/絵
著者名ヨミ ロジャー デュボアザン
著者名 今江 祥智/訳
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 BL出版
出版年月 2010.4
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7764-0411-8
内容紹介 最近、ごきげんなライオンくんは、元気がありません。仲良しのフランソワくんが、遠くの中学校に行ってしまったのです。ある夜、ライオンくんは、動物園をぬけだして…。どこかまのぬけたライオンくんが活躍する名作シリーズ。
著者紹介 1904〜93年。スイス生まれ。童話作家。ロジャー・デュボアザンと結婚。夫婦コンビで作品を生み出した。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、子どもたちに共同・自立を。教師自身の自立・連帯を。その新たな現代的指針を、生活指導実践のドラマ、生活指導実践の原理、生活指導の未来、という三つの角度から提起。共同・自立の生活指導にむけてともに挑むことを呼びかける。
(他の紹介)目次 第1部 生活指導実践のドラマ(一ねんせいと生きる―さとこちゃんがしゃべったよ
子ども一人ひとりの自立をめざして―淳と真理子、そして五年一組の子どもたち
信頼と連帯を創造する中学生たち
自己発見の旅の途上にて―傷つき、悩みをバネにした高校生の自立)
第2部 生活指導実践の原理(生活指導の教育内容―生活指導は何を教えるのか、何を育てるのか
教科外活動と集団づくり―子どもの学校生活をつくりだす
授業と生活指導―「知」の形成は「観」の形成とどうかかわるか
生活指導とカウンセリング―自己を見つめる眼と受容・共感
現代社会と生活指導―生活における共同と自立を視野に)
第3部 生活指導の未来(道徳教育と生活指導―生活指導を教育政策からふりかえる
子どもの人権と生活指導―子どもの人権を真に保障する生活指導とは
未来をきりひらく生活指導―生活と学習の共同化
生活指導をになう教師―生活指導の教師学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。