蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115021651 | KR492.2/H82/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000588350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道血液銀行史 |
書名ヨミ |
ホツカイドウケツエキギンコウシ |
著者名 |
北海道衛生部/薬務課編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ エイセイブ |
出版者 |
北海道衛生部
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
0134 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
492.2
|
分類記号 |
492.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
官僚や官僚機構の劣化は、眼を覆いたくなるほど凄まじい。歴史への責任をともなう公文書の改竄、数々の立法および行政上のエビデンス(根拠)の捏造。エリート官僚たちによって勤勉に偽装作業が繰り返されていた事実が、次々と発覚している。いつから日本の官僚機構は、これほどまでに壊れてしまったのか。人事をふくめた組織構造、意思決定、情報公開法や公文書管理法など、官僚統制のシステムを問いなおし、「官邸主導」の暴走をえぐる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 官僚制を揺るがす公文書管理(官僚機構の「危機感」 前代未聞の決裁文書の改竄 ほか) 第1章 官僚制の組織構造と行動(戦後民主改革と調和しているのか 官僚制組織に内在する非民主的構造 ほか) 第2章 官僚制の意思決定と情報公開法・公文書管理法(情報公開法の制定と論点 遅れてきた公文書管理法の制定 ほか) 第3章 政権主導の意思決定システムと官僚制(安倍政権の「官から政」とは 政権主導の装置としての内閣官房強化と有識者会議 ほか) 終章 壊れる官僚制をどうするか(「政権主導」の功罪 「政治主導」の意義を取り戻す ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
新藤 宗幸 1946年神奈川県生まれ。千葉大学名誉教授。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。専攻は行政学。東京市政調査会研究員、専修大学法学部助教授、立教大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、後藤・安田記念東京都市研究所理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ