蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118133099 | 933.7/アデ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013296498 | 933.7/アデ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000319746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
半分のぼった黄色い太陽 |
書名ヨミ |
ハンブン ノボッタ キイロイ タイヨウ |
著者名 |
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ/著
|
著者名ヨミ |
チママンダ ンゴズィ アディーチェ |
著者名 |
くぼた のぞみ/訳 |
著者名ヨミ |
クボタ ノゾミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
506p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-309-20551-9 |
内容紹介 |
私たちが死んだとき世界は沈黙していた…。数百万人の犠牲者が出たといわれるナイジェリアのビアフラ戦争。この内戦の悲劇を、スリリングなラブストーリーを軸に、心ゆさぶる人間ドラマとして描き出す。 |
著者紹介 |
1977年ナイジェリア生まれ。イエール大学でアフリカ学を修め、マッカーサー基金フェローシップを授与される。「半分のぼった黄色い太陽」でオレンジ賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
オレンジ賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 産経新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 朝日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語はどこにでもある。眠っているだけ。目覚めさせるには「ファンタジー」を働かせればよい。でも、どうやって?著者はそのための数々の「技術」を治開する。それは同時に現代の教育に対する不信の表明であり、子どもたちの想像力を培い創造力を育むことこそ、これからの社会を作り出していくための必要条件であることを訴えている。 |
(他の紹介)目次 |
池に落ちた石 「チャオ」ということば ファンタジーの二項式 「電灯」と「靴」 もし…なら、どうなるだろう レーニンの租父 任意の接頭辞 創造的誤謬 古いあそび ジョズエ・カルドゥッチの有効性 「五行戯詩」の構造 なぞなぞの構造 ごまかしのなぞなぞ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ