蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512797654 | 768/レ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マンガでわかる雅楽 : 鑑賞ポイン…
遠藤 徹/監修,…
雅楽のひみつ : 見かた・楽しみか…
日本雅樂會/監修
豊田市中央図書館の江戸期学芸書 :…
明木 茂夫/編著
雅楽のひみつ : 見かた・楽しみか…
日本雅樂會/監修
雅楽のコスモロジー : 日本宗教式…
小野 真龍/著
<雅楽>の誕生 : 田辺尚雄が見た…
鈴木 聖子/著
美しき雅楽装束の世界
遠藤 徹/著,青…
大研究雅楽と民謡の図鑑
国土社編集部/編
説話と横笛 : 平安京の管絃と楽人
磯 水絵/著
雅楽の奈良を歩く
笠置 侃一/監修
雅楽回想
安倍 季昌/著
雅楽を知る事典
遠藤 徹/著
雅楽逍遙
東儀 俊美/著
雅楽を聴く : 響きの庭への誘い
寺内 直子/著
雅楽入門
増本 伎共子/著
図説雅楽入門事典
芝 祐靖/監修,…
楽家類聚
東儀 俊美/監修…
雅楽
雅楽千三百年のクラシック
上野 慶夫/著
はじめての雅楽 : 笙・篳篥・竜笛…
笹本 武志/著
雅楽壱具
林 陽一/写真,…
東儀秀樹の雅楽
小野 幸恵/著,…
雅楽縹渺
東儀 俊美/著
秋庭歌一具:雅楽/武満徹(COMP…
武満徹/作曲,伶…
中世寺院の社会と芸能
土谷 恵/著
雅楽
宮内庁楽部/演
雅楽 : 僕の好奇心
東儀 秀樹/著
雅楽入門
増本 伎共子/著
雅楽への招待
東儀 俊美/監修
雅楽神韻 : 天上の舞・宇宙の楽
東儀 俊美/著
雅楽がわかる本 : 千年の楽家が伝…
安倍 季昌/著
モード・オブ・ライジングサン
東儀秀樹/作曲・…
管絃の為の即興組曲 「招杜羅紫苑」
芝 祐靖/作曲,…
平安朝音楽制度史
荻 美津夫/著
寿 祝典の宴
祝典雅楽合奏団/…
古式 相撲の節会(おんがく)
東京楽所/演
平安朝 殿上人の秘曲/東京楽所
東京楽所/演,多…
天野社伝来仮面と装束 : 調査研究…
東京国立博物館/…
大和朝廷の秘歌/東京楽所
東京楽所/演
雅楽:日本の音/宮内庁楽部 : 平…
宮内庁楽部/邦楽…
雅楽
木戸 敏郎/編集
雅楽のデザイン : 王朝装束の美意…
多 忠麿/編,林…
雅楽事典
星の輪~宮田まゆみ笙の世界~
一柳 慧/作曲,…
雅楽への招待
押田 良久/著
日本吹込み事始 一九〇三年ガイズバ…
杵屋六左衛門(1…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000552706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伶楽 日本音楽叢書 |
書名ヨミ |
レイガク |
著者名 |
木戸 敏郎/編集
|
著者名ヨミ |
キド トシロウ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
768.2
|
分類記号 |
768.2
|
ISBN |
4-276-13432-3 |
件名 |
雅楽 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
歴史のない伝統―「伶楽」の誕生 復元された古代楽器(箜篌―復元のための形態の考証 微細身 七絃楽器 琴・構造の考証―紐の柔構造 正倉院と雅楽の管―今回の公演について ほか) 委嘱作品(昭和天平楽について 秋庭歌In an utumn gardenについて 「虚諧」の作曲にあたって 音楽の全体性の恢復へ向けて―「FENGA」のケージの音楽 雅楽・伶楽の楽器による委嘱作品一覧 ほか) |
内容細目表
前のページへ