検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子どもに「体力」をとりもどそう まずはからだづくりだ!    

著者名 宮下 充正/著
出版者 杏林書院
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012582195780.7/ミ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513391085780.7/ミ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700432150
書誌種別 図書
書名 子どもに「体力」をとりもどそう まずはからだづくりだ!    
書名ヨミ コドモ ニ タイリョク オ トリモドソウ 
著者名 宮下 充正/著
著者名ヨミ ミヤシタ ミツマサ
出版者 杏林書院
出版年月 2007.7
ページ数 6,96p
大きさ 21cm
分類記号 780.7
分類記号 780.7
ISBN 4-7644-1092-3
内容紹介 主力教科の授業を増やし、肝心のからだづくりのための運動する時間、体育の授業は短縮される傾向にある。からだを育むこと(体育)の重要性を訴え、からだづくりのための具体的な指導を提示する。
著者紹介 1936年生まれ。東京大学名誉教授。教育学博士。日本スポーツ連盟会長、日本ウオーキング協会名誉会長などとして、国民の健康・体力づくりにかかわる。
件名 体育、体力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プロをめざす人、カラオケがうまくなりたい人、あなたの部屋がレッスン室に早変わり!独自の発声トレーニングから、さまざまなジャンルの歌い方やコーラスワークまで、この一冊で聴いて読んでスピード上達。
(他の紹介)目次 第1章 ウォーミング・アップ(ストレッチ―ゴキブリ体操!?
声を出すまで)
第2章 発声練習(呼吸法(腹式呼吸と胸式呼吸)
声のコントロール ほか)
第3章 歌の基礎知識とテクニック(リズム
リズムのトレーニング―正しい時間 ほか)
第4章 歌唱テクニック上級者編(ビブラート
フェイク ほか)
第5章 プロのシンガーの心得とは(イメージ・トレーニングで克服
声を大切にするために ほか)
(他の紹介)著者紹介 亀渕 友香
 “BIG MAMA YUKA”と呼ばれる日本のゴスペルシンガーの第一人者であり、ボイス・トレーナーとしても活躍中。1968年、R&Bグループ『リッキー&960ポンド』のボーカリストとしてデビュー。渡米し、日米協会の広報員としても活動。’87年に帰国後、音楽活動を再開。ゴスペルをベースにミュージカル、映画音楽、テレビ出演など、意欲的に活動の幅を広げる。またボイス・トレーナーとしてSPEED、久保田利伸、MISIAなど数多くのミュージシャンを指導する。’93年、ゴスペルを主とするクワイアー『亀渕友香&The Voices of Japan』を結成し、リーダーとして活動を開始。’98年、プロダクション『タートル・ミュージック・プラント』を設立し、『亀渕友香ヴォイス・ワーク・ショップ』にてボーカリスト育成を本格化。また同年開校の『VOJA・コーラス・アカデミー』の学長として、毎年一般参加者を募り、ニューヨークやロスアンジェルスでのゴスペルワークショップツアーを開催するなど、米国のゴスペルミュージシャンと深い親交を保ちつつ、活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。