検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ギリシアの光と神々   叢書・ウニベルシタス  

著者名 カール・ケレーニイ/[著]   円子 修平/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112126040162.3/ケ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000170731
書誌種別 図書
書名 ギリシアの光と神々   叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ギリシア ノ ヒカリ ト カミガミ 
著者名 カール・ケレーニイ/[著]
著者名ヨミ カール ケレーニイ
著者名 円子 修平/訳
著者名ヨミ マルコ シュウヘイ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1987.9
ページ数 174p
大きさ 20cm
分類記号 162.3
分類記号 162.3
件名 宗教-ヨーロッパ、ギリシア(古代)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 人間の足音
2 記録と記憶
3 生命の諧調
4 歩行と舞踏
5 白昼の夢想
6 才能と存在
7 越境の時代
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932(昭和7)年福岡県に生まれ、戦後北朝鮮より引き揚げる。早大中退後、編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で第6回小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、76年『青春の門』で第10回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 慎爾
 1939(昭和14)年京城に生まれる。山形県飛鳥に引き揚げ、多感な少年時代を送る。山形大学に学び、その後、編集者、俳人、文芸評論家として活躍。深夜叢書社を設立し、編集長として多くの名著を世に問う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。