検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

琵琶湖水底の謎   講談社現代新書  

著者名 小江 慶雄/著
出版者 講談社
出版年月 1975.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115813792452.9/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
琵琶湖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000463863
書誌種別 図書
書名 琵琶湖水底の謎   講談社現代新書  
書名ヨミ ビワコ スイテイ ノ ナゾ 
著者名 小江 慶雄/著
著者名ヨミ オエ ヨシオ
出版者 講談社
出版年月 1975.7
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 452.93 202
分類記号 452.93 202
件名 琵琶湖
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 部下の能力が極端に凸凹だ。同僚から「実はADHDなんだ」といわれた。障害者雇用の進め方を知りたい。どうしたらいいかわからないと悩むあなたに。上司、同僚、人事・採用担当者の立場から、発達障害の人、発達障害かもしれない人と上手に付き合う方法。
(他の紹介)目次 第1章 発達障害者を受け入れる企業の在り方
第2章 発達障害者の周りにいる「三種の人間」
第3章 発達障害者の「戦力化」に必要なこと
第4章 発達障害者と共に働くときの大前提
第5章 上司としての接し方
第6章 同僚としての接し方
第7章 人事・総務(採用担当者)としての接し方
(他の紹介)著者紹介 木津谷 岳
 発達障害者専門キャリアカウンセラー。障害者雇用支援アドバイザー。東京都産業労働局所属。19年間のデパート勤務を経て、一般企業の人事に転身。法定雇用率未達成企業で障害者雇用に携わったのち、(公財)東京しごと財団及び東京都産業労働局にて、行政の立場から障害者雇用の促進を行う。企業コンサルタントやセミナー講師としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。