蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112312756 | KR211/サ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180980104 | K211/サ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013381209 | K211/サ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5512508887 | K914/サ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石区民 | 4112154549 | K211/サ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
藤野 | 6210126618 | K916/サ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アイヌ民話集
更科 源蔵/著
コタン生物記1
更科 源蔵/著,…
コタン生物記2
更科 源蔵/著,…
コタン生物記3
更科 源蔵/著,…
松浦武四郎の生涯 : 北海道と名づ…
更科 源藏/著
アイヌ人物誌 : 松浦武四郎原著『…
松浦 武四郎/著…
日本名城紀行2
更科 源蔵/著,…
更科源蔵 滞京日記 昭和二十年
更科 源蔵/著,…
図譜コタン生物記 : 更科源蔵著に…
更科 源蔵/著,…
熊牛原野から
更科源蔵文学賞の…
アイヌ人物誌
松浦 武四郎/著…
「北緯五十度」の詩人たち : [北…
北海道立文学館/…
行雲・詩集
更科 源蔵/著
青春の原野
更科 源蔵/著
移住者の原野
更科 源蔵/著,…
更科源蔵詩集
更科 源蔵/著,…
熊牛原野 : 北海道の荒野に敗れる…
更科 源蔵/著
わが師 わが友
更科 源蔵/著
少年たちの原野
更科 源蔵/著,…
シマフクロウ : 神鳥・コタンコル…
更科 源蔵/[ほ…
更科源蔵アイヌ関係著作集 : コ…
更科 源蔵/著者
おさない原野
更科 源蔵/著,…
更科源蔵アイヌ関係著作集 9 : …
更科 源蔵/著者
更科源蔵アイヌ関係著作集8
更科 源蔵/著
父母の原野
更科 源蔵/著,…
シルク・ロード詩集
更科 源蔵/ほか…
更科源蔵アイヌ関係著作集7
更科 源蔵/著
更科源蔵アイヌ関係著作集6
更科 源蔵/著
更科源蔵アイヌ関係著作集5
更科 源蔵/著
更科源蔵アイヌ関係著作集4
更科 源蔵/著
小さい熊祭
更科 源蔵/文と…
アイヌ人物誌 : 近世蝦夷人物誌
松浦 武四郎/原…
更科源蔵アイヌ関係著作集1
更科 源蔵/著
更科源蔵アイヌ関係著作集2
更科 源蔵/著
更科源蔵アイヌ関係著作集3
更科 源蔵/著
病床の記
更科 源蔵/著
原野
更科 源蔵/著
北の原野の物語
更科 源蔵/著
北海道の旅
更科 源蔵/著
札幌放浪記
更科 源蔵/著
北海道絵本続
更科 源蔵/文,…
コタン生物記2
更科 源蔵/著,…
更科源蔵詩集
更科 源蔵/著,…
えぞまつ豆本第10巻
更科 源蔵/著
北海道絵本続々
更科 源蔵/文,…
行雲 詩集
更科 源蔵/著
北海道の伝説
更科 源蔵/著,…
子供のためのユーカラ画集
岩船 修三/絵,…
かみさまとふくろうのはなし : ア…
更科 源蔵/文,…
コタン生物記3
更科 源蔵/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000448277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道・草原の歴史から |
書名ヨミ |
ホッカイドウ クサハラ ノ レキシ カラ |
著者名 |
更科 源蔵/著
|
著者名ヨミ |
サラシナ ゲンゾウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1975.8 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
211
916
|
分類記号 |
211
916
|
内容紹介 |
まだ原始の影深い明治期の北海道に渡って厳しい自然条件の下に苦闘する農民や屯田兵、曠野を渡り歩く身寄りのない労働者や追われてゆく先住者アイヌの人たち。―この国の大地の上に生き、そして過ぎていった人びとの今は微かとなったその足跡をここに書きとどめようとするのである。<オビより>ここに書いたニ十篇たらずの小さな報告は、すべて開拓地の片隅に生まれ育った私の見聞と体験によるものである。それらの多くは、すでに人びとの記憶の中からも消え去ろうとしている、名もない多くの開拓失敗者の記録の一部でもある。<「あとがき」より> |
件名 |
開拓-北海道-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ