蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子育てはもう卒業します 祥伝社文庫
|
著者名 |
垣谷 美雨/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181124173 | 913.6/カキ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013409376 | 913.6/カキ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
元町 | 3013089333 | 913.6/カキ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4020424547 | 913.6/カキ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
厚別 | 8013362226 | 913.6/カキ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
清田 | 5514018703 | 913.6/カキ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
中央区民 | 1113326977 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
豊平区民 | 5113171192 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
西区民 | 7113219005 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
白石東 | 4212234811 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
菊水元町 | 4313124747 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
北白石 | 4413178668 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
厚別南 | 8313253505 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
14 |
もいわ | 6312056804 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
15 |
西野 | 7213083319 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
16 |
はっさむ | 7313127032 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
はちけん | 7410399435 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
星置 | 9311994504 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000797082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
濹東綺譚 ワイド版岩波文庫 |
書名ヨミ |
ボクトウ キダン |
著者名 |
永井 荷風/作
|
著者名ヨミ |
ナガイ カフウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-00-007122-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物たちが、それぞれお父さんを自慢していますが、くまの子のお父さんはなにも運転していません。お父さんは「ちきゅうのうんてんしゅ」だとすましています。一体、地球の運転手とはどんなことなのでしょう。くまのお父さんは、たぶん次のようなことを思って言ったのではないでしょうか。私たちの住んでいる大切な地球を、破壊しないように、また戦争もなく仲よく運転する方法を考えているのだ、と。私たちも、そのようなこと、またそのほかに考えられる、地球を大事に長く運転する方法を、お子さんたちと話しあってみませんか。いつの時代の子どもたちも、しあわせな時をもてるように。 |
内容細目表
前のページへ